遠赤外線ヒーターについての癖になるごきげんな情報集めてます。
Home > 遠赤外線ヒーターの関連ニュース
【セール】ヒーター【送料無料】【遠赤外線パネルヒーター】【温湿時計レスコのオマケ特典あり】ソルビエント SolViento AOJ-800LIV 遠赤外線ヒーター 暖房 パネルヒーター 即暖ヒーター 省エネのレビューは!?
50代 女性さん
寝室が北側になるため結構寒く、暖房も設置していなかったため購入。 窓際においていますが、このおかげで毎日ぐっすりと眠れています。 石油ファンヒーターでないので空気の汚れの心配もなく、安心です。 寝るときにもしばらくつけておきたいので、タイマーがオン、オフでないのがちょっともったいないかな。これは、外付けのタイマーを設置して問題解消です。 省エネ度はまだわからないので評価はしません。
50代 女性さん
【デザイン】シンプルで良いです 【サイズ】やや大きいかも 【静音性】音が全くしません 消し忘れに注意 【パワー】部屋全体を暖めるには少し時間がかかりますが 近くにおいて過ごすにはちょうどいいです 【使いやすさ】キャスターはついていますが本体に取っ手がないので移動するときに不安定です。運転時に本体が上部だけでなく周りもとても熱くなるので注意が必要です。 【省エネ度】まだ電気料金の請求が来ていませんのでわかりませんが消費電力に期待しています 【その他】温風が出ないので部屋の中が埃ぽっくならないような気がします。今年の冬が楽しくなりそうです。
年齢不詳さん
薪ストーブの前にいるような「ほっこり出来る暖かさ」で体に優しい感じです。 温風ヒーターなどではヒーターの前に佇んでの読書などできませんが、 これならヒーターの存在を気にせず自分のしたいことに集中できます。 またオイルヒーターやファンヒーターなどはとてもかさばり、居室間を移動する際、床面を気にした移動になりますが、片手で「スイスイ」なのでとても楽な移動ができます。 私にとってはいつでもどこでも暖の取れる「うごくコタツ」として使えそうです。
年齢不詳さん
部屋全体が暖まるのに30分ほどかかりますが、1m以内の範囲なら5分程度で暖かくなります。稼働しているかわからないほど静音で臭いも気になりません。 難点は、移動の際、キャスタがスムーズに動かず、また中腰になる必要があることです。さほど重くもないので、取っ手があったほうがよかったように思います。 現在、最高気温が10℃程度の日が続いており、エアコンなしでソルビエントのみで十分です。
40代 女性さん
ほかのメーカーと比べて随分と悩みましたが、決め手は電気代です! ちょっとお値段がほかのパネルヒーターに比べたらお高いですが、長い目で見たらお得だと思います。 音もとても静かで、うちの猫もヒーターの前でうっとりしています。 海外のメーカーなので日本の電化製品に比べるとごちゃごちゃしていなくてとてもシンプルです。 ただ、タイマーは入りより切りのタイマーが欲しかったです。 全体的に見てもかなり良い買いものだったと思います。
年齢不詳さん
【デザイン】ブラックを購入。生活感が出ないのでインテリアに凝った人にも良 い。 【サイズ】一人暮らしの1Rには少し大きく感じるが、その分暖める範囲が広いの で相殺。 【静音性】運転音はなし。ただしONタイマーは時計の音が気になるのでベッドの そばでは使えない。 【パワー】熱源が暖かい、という感じはあまりない。自然な暖かさはある。 好みの問題。 【使いやすさ】可もなく、不可もなく 【省エネ度】まだ不明。消費電力は大きくない。 【その他】特になし
30代 女性さん
新潟の冬、職場の防寒対策に、白を購入しました。 思ったよりは厚くて大きかったです。 あたたかさを得るには60〜70cm近くによる必要があります。でも近くによっても皮膚が焼けるような熱さにはならずじわじわあたたかいのが良いです。キャスターがついているので、簡単に近くに引き寄せることができます。 臭いや音が殆どしません。見た目も都会的で綺麗で飽きません。職場用なので、これらの点は本当に重要でした。 ちょっと高かったけど、良い買い物をしました。
年齢不詳さん
マンション20畳ほどのリビングで使用しています。 ボレアールと迷いましたが、どちらにしても全体は暖められそうにないため 移動ができるこちらにしました。 思ったよりもすぐに暖かくなりますが、正面のあたりしか暖かくならないような気がしますので、暖めたい場所に向けてから使用するようにしています。時間が経ってくると、そのほかの場所も、何もしないよりは暖かいかな、という感じです。 正面に座っていると、本当に暖かく動くのが億劫になる位です。 乾燥もしないし、買ってよかったと思いますが、オフタイマーが無いのが本当に残念です。。 省エネ度は、まだ請求が来ていないので分かりません。
60代 男性さん
実は使用目的が通常の場合と違い、4畳半ほどの部屋で熱帯魚水槽16本を保有し、年間を通して28℃の室温設定が必要でした。これまではエアコンを使用していましたが、冷房は全く使わず、冬の暖房だけでしかも室温を一定に保つことから当時はエアコンしかなく使用続けましたが、10年以上経過し故障したので、新しいものをと考えていたところ、室温の調整がサーモスタットで自動化される本商品を見つけ、即購入。無駄な冷房のいらないことからエアコンを買うよりもリーズナブルな価格で購入できることができました。水槽を多く並べると水温の効果で逆に室温は暖かく保たれるので、暖房が必要なのは外気温がマイナス10℃以下ですが、安全で非常に柔らかい暖かさを出す本機を非常に気に入っています。
40代 女性さん
家族の中で一人だけ寒く感じることが多いので リビングの私が座る後ろに鎮座していただいてます 部屋の広さ的には1ランク上のタイプになるのですが、 私だけが暖かく感じることができれば問題ないので こちらにしました (1ランク上のタイプはどう考えても大きすぎる!) 12月中は家にいるときはずっとつけていたので 電気代請求がちょっと怖いですけど… ちなみに部屋の広さが合っている寝室で エアコン併用で使ったときは リビングで使っているときには感じられないほど 暖かかったので やはり使用タイプと部屋の広さについては よく考えたほうがいいのかな?と思いました